植物性乳酸菌は悪玉菌を減らす?
こちらにも書いてあるように、乳酸菌には植物性乳酸菌と動物性乳酸菌という分類の方法がありますが、植物性乳酸菌は動物性乳酸菌に比べ厳しい環境下で生息しているため、より悪玉菌を減らす効果があるように感じられます。
しかし、はたして植物性乳酸菌の方が悪玉菌を減らす効果は高いのでしょうか。
乳酸菌が悪玉菌を減らすメカニズムとは?
そもそも乳酸菌はどんなメカニズムで悪玉菌を減らしているのでしょうか。人間の腸内では、善玉菌と悪玉菌が一定の割合で存在しています。
善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌は糖や死菌などの養分をエサとして、代謝産物を生み出します。
その結果つくられるのが、酢酸や乳酸などの酸性の物質です。
酸性の物質が多くつくられ腸内が酸性に傾くと、大腸菌などの悪玉菌は増殖しにくい環境になってしまいます。
そのため、悪玉菌の増殖が抑えられ、悪玉菌を減らすことができるのです。
動物性乳酸菌と植物性乳酸菌の違い
動物性乳酸菌と植物性乳酸菌の違いは、動物から分離されたものか植物から分離されたものかという違いになります。ヨーグルトやチーズなどは動物性乳酸菌からつくられた食品で、味噌や醤油などは植物性乳酸菌からつくられた食品です。
動物性乳酸菌の方が栄養が潤沢な環境で育っており、植物性乳酸菌は葉の表面など栄養が摂取しにくい環境で育っています。
そのため、植物性乳酸菌の方が厳しい環境でも生育しやすいという特徴があります。
しかし、乳酸菌としての働きに大きな違いはありません。
植物性乳酸菌の方が悪玉菌を減らすのか?
もちろん動物性・植物性どちらにもさまざまな種類の乳酸菌が存在するため、若干の働きの違いはありますが、乳酸を生み出すという能力に変わりはありません。つまり、「植物性乳酸菌の方が悪玉菌を減らす」ということはないのです。
どちらの乳酸菌も悪玉菌を減らす助けになります。
乳酸菌の働きを考える上では、動物性・植物性という区別は考えない方がよいでしょう。